カナヘビを撮る20230710
撮影日:2023年07月07日

真夏日超えの暑い日が続いています。
庭の草木も暑さでぐったり。
そんな中で散水しようと準備中に、何やらごそごそと動く気配を感じ、ブロックを見ると「カナヘビ」がいました。
トカゲに似ていますが、これは紛れもなく「カナヘビ」でした。以前は良く散水中に飛び出して来て、驚かされたことがありましたが、最近は余り見えず久し振りでした。
このカナヘビの習性か良く分かりませんが、人に見られていると感じたのか、急に動かなくなりました。
ことによったら撮影できるかも?と思い、静かに急いで部屋まで戻り、カメラ持参で(バッグから取り出し、電源を入れオートモードにしながら)抜き足差し足で元の場所へ近づきました。
何とそこには期待通りに「カナヘビ」が元の姿で、待っていてくれました。
「カシャッ」 運良く撮れた一枚です。…未だ逃げずに居たのでもう一枚追加しましたが、シャッター音がしたのに、ズーっと同じ姿勢のままです?。
数分間(1~2分?)動かず同じ姿勢でいる(トカゲなら直ぐ尻尾を自切し、本体は逃げてしまう)のは過去にも経験済みです。
外敵の前で動かなければ、通常は草木の影なら数分間もすれば、外敵なら遠ざかるであろうと思っているのか、今回は全身が「丸見え」状態なのに…一寸愛嬌があります。
全写真
写真のクリックで「Lightbox」により拡大写真になります。
参考ページ
カナヘビ Vs トカゲ の違いや習性等検索してみました。
車のホンダのWeb【Hondaの社会貢献活動】ページ内 「森へ行こうよ!」ページに「解説」がありましたので紹介します。