初版公開日:2013年5月29日
2015年07月15日RWD化
最新版:2021年10月18日
はじめに
otosan pageの見へ方を変えてみる・・・まとめ
ドキュメント系
写真・画像系
No | 名称 | 概略説明 |
---|---|---|
1 | otosan page![]() |
otosanが「今・何してる」のか最短で知る方法です。 全てのストーリーは、この「otosan page」から始まります。 サイト全体の入口ページになります。 |
2 | 1)今・何してる?
2)HP開設に際して |
何しているかは年に一度のまとめです。 |
3 | otosan blog![]() |
ブログ。出来事等はここにも記述しています。内容はHPと区別はしません。 |
4 | ![]() [otosanf] |
・「otosanf」でツィッターへ投稿した記事一覧。140文字(1byte文字)で「今」をつぶやきます。 ・規則が変わり日本語(2byte文字)はやや多くても良いみたい。URLは長くても15文字扱い、写真は4枚までOKに変わった。 |
5 | Topics Archive
|
・年毎の出来事を記述した全Topicsをまとめた一覧表。 ・但し古い記事は、最近のブラウザーで表示できないものがあります。 ・また、2014年以前のものはPC専用。2015年以降はPC&SP(RWD技法で作成のため)で表示できます。 |
6 | HPの開発環境 | 一覧表にしたメモです。更新は年一回。 |
7 | 情報発信ツール (まとめ最新版) |
一覧表にしたメモです。更新は年一回。 |
8 | 病歴の記録・まとめ | 加齢ごとに病魔が! 自分の備忘録でもあります。 |
9 | 今をどう伝えるか? | 遠方の友人等にotosanの近況等を発信するために、何が効果的なのか検討した時のマトメです。 |
10 | 写真の置場![]() |
・2005年からここへ写真を置いています。 ・但し古い記事は、最近のブラウザーで表示できないものがあります。 ・また、2014年以前のものはPC専用。 ・2015年以降はPC&SP(RWD技法で作成のため)で表示できます。 |
11 |
野鳥の全集-選択ページ
全ての[bird-gallery]の入口ページ。
Bird Gallery 4右上欄の[Bird Gallery1,2,3]の3ファイルは、WCサーバーで表示できなくなりました。詳細は情報発信ツール参照。 |
【多摩川水系(稲城市の三沢川に生息)の水鳥写真全集】
・全集4から今後も継続予定です。
以下が継続できません。 ・全集1:2005年~2013年までのスライドショー。 ・全集2:2014年~2015年までのスライドショー。 ・全集3:2016年~2020年までのスライドショー。 |
12 | ![]() Youtubeページ「otosanf」 |
2009年からYouTubeへ投稿した記録動画と、投稿時のTOPICS記事を一覧表示したYou Tubeの入口ページ。 |
13 | 庭に咲いた花全集 写真集は[ -1~-8] | 以前に数年間「otosan page」のホームページへ、「庭に咲いた花」を背景画像で、日替わり表示していました。 しかし、最近はデザインが変わり、不要になりましたが、50個単位の全集(スライドショーの入口ページ)に編集し直した(リサイクル)ものです。 |
14 | 埋没している写真 以下の写真は 【TOPICS ARCHIVE】 ページからの抜粋です。 1)2013年04月01日版 2)2014年01月05日版 3)諏訪湖と遊覧船20150720 4)秋の高島城20161030Slide 5)ジュエルミネーション20170130 6)ジュエルミネーション20190216 7)ジュエルミネーション20200224 8)皇帝ダリアの1年間20151216 9)皇帝ダリアの生育20171202 10)郷土の森公園のハス20150624 11)古代ハスを見る20160703 12)修景池のハス20170715 13)大賀ハス20180703 14)大賀ハス20190711 15)修景池のハス20200720 |
今後随時拡張させる予定。 |
15 | 写真で見る沖縄観光 1)2009年2月 2)2012年11月 |
次男が沖縄へ赴任している為、今の内にと言うことでまとめたもの。 |
16 | 沖縄での生活 2017年4月27日~5月31日 |
次男が生活する沖縄で、予期せず1ヶ月間の生活体験をした総集編。 |
2016.05.01見直し版について補足
このページは標準化のため、旧サーバー:http://otosan0228.html.xdomain.jp/2013/20130529miekata/miekata5.htmlから移設したものです。
2015.07.15見直し版について補足
このページは毎年一回見直しして、最新のものを掲載しています。
27年度からページ作成方法を改善し、RWD化によりGoogleのMF-Testに合格しています。
2015年度は【RWD 元年】と位置づけしています。
2015年以降に作成したページは、全て適合させています。